広報・広聴
AR(拡張現実)による発信
水道局ではお客さまに一層水道事業に対する理解を深め、親しみを持ってもらうことを目的として、AR(拡張現実)を活用した広報活動を実施しています。ARを使うと、スマートフォンで水滴くんと写真が撮れたり、水道事業に関する動画を見ることができます。
AR専用アプリのダウンロード
ARをご利用いただくためには、専用アプリ「ARcube」をダウンロードする必要があります。「Google Playストア」又は「iTunes App Store」から無料アプリ「ARcube」をダウンロードをしてください。
Androidをご利用の方はこちら
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.prage.cloud.arcube&hl=ja
iosをご利用の方はこちら
https://itunes.apple.com/jp/app/arcube/id696640719?mt=8
(対応期間 令和5年3月31日まで)
AR利用方法
専用アプリを起動したスマートフォンで「ARマーカー」に登録されてる画像を読み込むと、マーカーにひもづいた画像、動画等の様々なコンテンツを見ることができます。
<手順>

スマートフォンで専用アプリを起動してください。

スマートフォンで専用アプリを起動してください。

画面にARマーカーをかざし、
読み取ってください。

コンテンツが表示されます。
水滴くんと一緒に写真を撮ったり、
水道事業に関する動画等を見ること
ができます。
留意事項
- (1)スマートフォンやタブレット端末の機種によっては正常に作動しない場合があります。
- (2)通信状況により動画が視聴しづらい場合があります。
- (3)次の場合にはARマーカーを読み取れず、コンテンツが表示されないことがあります。
①ARマーカーから離れ過ぎていたり近過ぎる場合。
②極端に斜めから読み取ろうとしている場合。
③ARマーカーが照明を反射してしまっている場合。
④ARマーカーが折れ曲がっていたり、印刷に不具合がある場合。 - (4)アプリケーションやコンテンツのダウンロードには通信費等がかかります。
主なARマーカー一覧
現在「ARマーカー」として登録されている主なものの一覧です。このホームページ上の画面はもちろん、水道局が発行しているチラシやポスター、パンフレットなどに次のマーカーを発見したら、専用アプリを起動したスマートフォンをかざして、様々なコンテンツをお試しください。
<ARマーカー一覧>
No | マーカー | コンテンツ内容 |
---|---|---|
1 | ![]() |
職員作成動画(随時更新) |
2 | ![]() |
職員作成動画(随時更新) |
3 | ![]() |
水滴君、水玉ちゃん透過画像(随時更新) |
4 | ![]() |
水滴君、水玉ちゃん透過画像(英語版・随時更新) |
5 | ![]() |
水道水源林紹介動画(英語版) |
6 | ![]() |
高度浄水処理紹介動画(英語版) |
7 | ![]() |
水質管理紹介動画(英語版) |
8 | ![]() |
東京水道名所紹介動画 |
9 | ![]() |
東京水道名所紹介動画 |
10 | ![]() |
東京水道名所「水道水源林」動画 |
11 | ![]() |
東京水道名所「小河内貯水池(奥多摩湖)」動画 |
12 | ![]() |
東京水道名所「村山・山口貯水池(多摩湖・狭山湖)」動画 |
13 | ![]() |
東京水道名所「羽村取水堰」動画 |
14 | ![]() |
東京水道名所「玉川上水」動画 |
15 | ![]() |
東京水道名所「金町浄水場の取水塔」動画 |
16 | ![]() |
東京水道名所「駒沢給水所の配水塔」動画 |
17 | ![]() |
ボランティアによる民有林の森づくり紹介動画 |
18 | ![]() |
高度浄水処理紹介動画 |
19 | ![]() |
様々な危機への備え紹介動画 |
20 | ![]() |
「奥多摩水と緑のふれあい館」紹介動画 |
21 | ![]() |
「東京都水道歴史館」紹介動画 |
22 | ![]() |
「東京都水の科学館」紹介動画 |
23 | ![]() |
局が実施している「あんしん診断」紹介動画 |
24 | ![]() |
多摩川水源森林隊紹介動画 |
25 | ![]() |
水滴君と水玉ちゃんと写真が撮れる透過画像 |
26 | ![]() |
水道水源林紹介動画 |
27 | ![]() |
貯水池紹介動画 |
28 | ![]() |
水質管理紹介動画 |
29 | ![]() |
総合的な水運用紹介動画 |
30 | ![]() |
漏水防止対策を紹介する動画 |