ページの先頭です

水道事業紹介

研修・開発センター

施設のご案内

研修フィールド

 4,500㎡

研修エリア

<モデルエリア>

 作業や使用機械等が大掛かりになってしまい、体験を通じての研修が難しいものについては、あらかじめモデルを設置し、見て学ぶ研修を行っています。

<大口径配管実習施設>

 配水管の工事現場を模した溝内で、耐震継手管(φ500)の配管実習を行います。実際に近い施工環境の中で実技を経験することで、施工手順や安全上の留意点が身に付き、工事監督の際に適切な請負者指導ができます。

<小口径配管実習施設>

 耐震継手管のT字連絡(φ250×φ100)や切り回し配管(φ100)の実習を行います。実技を経験することで、施工手順や安全上の留意点が身に付き、工事監督の際に適切な請負者指導ができます。

<浄水処理プラント>

 浄水場の施設を小型化したプラントで、浄水処理実習を行います。処理能力は100立方メートル/日×2系統で、高濁度やpH変動等、水質異常時における薬品沈でん、急速ろ過の浄水処理を経験できます。

<漏水防止研修等実施エリア>

 露出配管された配水小管(φ100)を使用し、サドル分水栓による給水管取り出しや、漏水を発生させた状況からの割継輪による応急修理(不断水)など、臨場感のある実習を行います。

<舗装種別毎漏水探知実習エリア>

 

 電子式漏水発見器を使用して、3種類の舗装(アスファルト、インターロッキングブロック、コンクリート)の違いによる、漏水音の伝わり方や強弱などの聞き分けを体験します。

<模擬漏水実習エリア>

 音聴棒を用いて、管の材質や漏水位置の違いによる漏水音の聞き分けを体験します。また、電子式漏水発見器を使用して、管材質の違いによる漏水音の聞き分けや漏水箇所の特定を行います。

<給水管布設等実習エリア>

 宅地内を想定して砂埋めした4種類の給水管(ステンレス管、ポリエチレン管、塩ビ管、鉛管)を用意し、漏水等における掘削・断水・修理などの作業工程を通じ、布設替技術を習得します。

<メータ取換実習エリア>

 メータ枡内に設置されているメータ交換作業を行います。また、給水管を仮設配管してメータを外し、断水コマの設置、凍結液を用いた凍結工法などの漏水修理作業を行います。

<バルブエリア>

 スルース弁(φ500・φ700)及び空気弁(双口)の分解・組立やパッキン交換を行います。また、カットモデル(500mmバタフライ弁、500mmスルース弁) で、弁体の可動状態や構造を学びます。

<減圧弁エリア>

 

 減圧方式は水圧を動力源として自動開閉作業を行うダイヤフラム駆動式で、水が右から左へ流れ、二次側を設定圧に制御します。減圧弁(φ150)の構造や仕組み、操作手順を学びます。

<栓止エリア>

 

 配水小管(φ150)に継輪と栓を特殊押輪で固定した状態から、鋼材防護の移動と特殊押輪の緩みを生じさせると、水圧により継輪と栓が抜け落ちる実習施設です。栓防護と特殊押輪の重要性や水圧の怖さを学びます。

<コンクリート擁壁モデル>

 

 コンクリート構造物の段階的な工程を学ぶため、擁壁モデルを例示しています。左から工程順に、配筋、打継・止水板、型枠設置、コンクリート打設の良否の各状況を表しています。

<土留・覆工・吊受防護等モデル>

 

 配水管(φ100・φ500)布設現場を想定し、各種土留・覆工・吊受防護などを例示しています。工事監督の際に適切な請負者指導ができるよう、施工上や安全上の留意点を学びます。

<舗装種別カットモデル>

 

 代表的な4種類の舗装(透水性アスファルト、アスファルト、インターロッキングブロック、コンクリート)の段階的施工面と断面を例示してあり、各層の状況や施工上の留意点を学びます。

PCサイト表示

ページの終わりです
ページの先頭へ戻る