手続き・料金
共同住宅扱いのお手続き(23区)
次の条件のすべてに適合している場合は、集合住宅内の各室の入居者からの申請に基づき、「共同住宅扱い」を適用することができます。
1 水道の使用目的は家事専用であること
2 集合住宅の屋内に水せん(水道の蛇口)があること
3 各室ごとに水道メータが設置されていないもの
【申請方法】
申請書を印刷し、必要事項をご記入の上、受持ちの営業所までご申請ください。
申請する際は、営業所窓口へ持参していただくか、郵送にてお送りください。
受持ちの営業所はこちら
【様式一覧】
(1)共同住宅扱い適用申請書 / 記入例
(2)共同住宅扱い適用申請書(入居者名列記)※ / 記入例
※入居者数が多く、(1)の様式に書ききれない際にご活用ください。
なお、「共同住宅扱い」の料金計算方法等については、こちらをご覧ください。
また、すでに「共同住宅扱い」を適用している住宅で世帯数及びご入居者が変更となる場合は、事前に受持ちの営業所までご連絡ください。