2019年度東京都水道歴史館「秋の特別企画展」のお知らせ
- 更新日
令和元年9月11日水道局
東京都水道歴史館では、東京文化財ウィーク2019(10月26日~11月4日)にあわせて、東京都指定有形文化財である『上水記』(古文書)を公開する「上水記展」と、東京水道の発展を紹介する「水道歴史展」を同時開催いたします。
貴重な文化財である上水記を、年に1度だけ見ることができる機会です。ぜひお越しください。
上水記展 土木と上水 東京都指定有形文化財(古文書)である『上水記』を全巻公開します。実物を目にできるのは、年に1度、東京文化財ウィークのこの機会のみです。 『上水記』…10巻からなり、寛政3年(1791年)に、玉川上水や神田上水などに関係した文書を編纂収録した、江戸時代の水道システムを記録した貴重な資料です。『上水記』は3部作成されましたが、全巻が残っているのは、東京都が保管している1部のみです。 |
『上水記』第2巻絵図 |
|
水道歴史展 オリンピックと水道来年はいよいよ東京2020オリンピックが開催されます。これにちなみ、今回は「オリンピックと水道」と題し、前回のオリンピック当時(昭和39年)の東京水道について振り返ります。当時発生した渇水の状況と、高度成長期の東京水道の発展を、実物資料と映像を交えながらグラフィックパネルで紹介します。 |
底をついた小河内貯水池 (昭和39年6月) |
【開催期間】 | 令和元年10月26日(土)~11月4日(月・振休) |
---|---|
【開館時間】 | 午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで) |
【入館料】 | 無 料 ※期間中は休まず開館します。 |
関連イベントも開催します!
学芸員による展示解説 ※各回30分程度、同一内容 ※参加無料、申込不要
【開催日時】
令和元年10月26日(土) 午前11時~/午後1時~
令和元年10月27日(日)、11月3日(日)、11月4日(月・振休) 午後1時~
東京都水道歴史館
水道歴史館ホームページ:http://www.suidorekishi.jp/
休館日 | 毎月第4月曜日(月曜日が休日の場合はその翌日) |
---|---|
住所 | 文京区本郷二丁目7番1号 |
電 話 | 03-5802-9040 |
交 通 | JR中央線・総武線「御茶ノ水」駅、地下鉄丸ノ内線・大江戸線「本郷三丁目」駅 等 (自家用車用の駐車場はありません。) |
問い合わせ先
サービス推進部サービス推進課
- 電話 03-5320-6326
記事ID:081-001-20240819-007761