台風19号の影響に伴う一部地域での断水について(23日13時00分現在)
- 更新日
令和元年10月23日 東京都災害対策本部
台風19号の影響に伴う、都内水道施設の被害状況について、現時点の状況をお知らせします。
1 奥多摩町における被害状況
地 域 | 状 況 |
---|---|
ひむら浄水所 | 日原街道崩落に伴う水道管損傷のため、約500戸が断水中 |
日原応急浄水所 | ・取水施設損傷のため断水していたが、順次通水を開始 ・水道管損傷のため、一部地域では断水中(詳細は下記2の対応状況を参照) |
2 奥多摩町への対応状況
地 域 | 状 況 |
---|---|
ひむら浄水所 | ・東京都水道局の給水車を13日から派遣し、現在13台の給水車による応急給水を継続 また、2事業体からの給水車2台(詳細は下記4参照)及び民間事業者の給水車1台による応急給水を実施 合計16台の給水車で応急給水を実施 ・仮設水道管の設置を18日午前中に完了し、同日午後から浄水所への導水を実施。20日から順次生活用水(※)としての通水を開始。すでに約2,100戸において通水し、うち、約800戸が22日から飲用可能。引き続き水質検査を行い、順次、飲用可能となる見込み ・断水中の約500戸に関しては、今後、順次、生活用水としての通水を開始。これにより、24日までには、ひむら浄水所管内の全ての地域で通水が行われる見込み ※生活用水は飲用には適さないが、トイレ、清掃等に使用可能 ・給水用のポリタンク5,663個を奥多摩町に提供 |
日原応急浄水所 | 【奥多摩中心部からの通行が不可能な地域:53戸(家庭用)】 ・15日に浄水処理を再開し、順次通水を開始 ・18日に全ての断水が解消 |
【奥多摩中心部からの通行が可能な地域:42戸(家庭用)】 ・配水所に繋がる水道管の損傷により断水中のため、応急給水を実施 ・20日に水道管の補修工事を行い、22日以降、順次通水を開始 |
3 奥多摩町の水道使用者のみなさまへ
給水車等による応急給水は、次の場所で終日実施しております。
・JR奥多摩駅前ロータリー |
・奥多摩町子ども家庭支援センター ほか13か所 |
給水場所については、水道局ホームページ(トピックス欄)、奥多摩町防災行政無線等でお知らせいたします。
*お客さまへの給水状況により、応急給水実施時間は変更の可能性があります。
4 他事業体からの支援状況
事業体 | 給水車 | 人数 | 支援状況 | 備考 |
---|---|---|---|---|
千葉県 | 1台 | 2名 | 18日~23日までの予定 | 日本水道協会関東地方支部に18日12時支援要請 |
千葉市 | 1台 | 4名 | 18日~23日までの予定 | |
さいたま市 | 2台 | 6名 | 18日~22日まで | |
越谷・松伏水道企業団 | 1台 | 3名 | 18日~21日まで | |
戸田市 | 1台 | 2名 | 22日 |
5 その他給水区域での被害状況及び対応状況
地 域 | 内 容 |
---|---|
区 部 | 給水に影響する被害なし |
奥多摩町 大丹波浄水所 |
復旧作業完了し、13日断水解消 |
日の出町 大久野地域 平井第一配水所 |
仮設水道管を設置し、14日断水解消 受水系統を切り替え、13日に復旧済み |
6 その他
最新の状況や詳細は、水道局ホームページやTwitterで、随時お知らせします。
東京都水道局ホームページ
https://www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/information/press/h31/10/2019100902
【問い合わせ先】
水道局多摩水道改革推進本部技術指導課
直通 (042) 548-5381
記事ID:081-001-20240819-007738