活性炭の入札談合に関する賠償金の請求について
- 更新日
令和2年10月14日水道局
令和元年11月22日、公正取引委員会は、東日本地区の地方公共団体が発注した活性炭の納入に関して、入札談合を行った事業者に対し、排除措置命令等を行いました。これを受け、都としても、調査した結果、活性炭購入に係る契約に関与した6事業者に対し、本日、下記のとおり、賠償金の請求を行うこととしたので、お知らせします。
1 請求の考え方
公正取引委員会が認定した談合期間(平成25年10月24日から平成29年2月21日まで)において締結した、都の活性炭購入に係る契約に関し、排除措置命令及び課徴金納付命令に記載の事実並びに都が調査した結果を踏まえ、入札談合を行った事業者に対し、賠償金を請求します。
2 請求の内容
請求時期 |
令和2年10月14日(水) |
対象事業者 | ・本町化学工業株式会社 ・大阪ガスケミカル株式会社 ・水ing株式会社 ・株式会社クラレ ・幸商事株式会社 ・カルゴンカーボンジャパン株式会社 |
請求の根拠 | 契約約款による |
請求額 | 計 303,993,239円(内訳は別紙() 契約金額又は購入金額の10%相当額 |
納期限 | 令和2年11月13日(金) |
3 談合防止対策
発注者として、調査・監視の強化、情報公開の推進、発注規模の見直しを行い、入札談合の防止に努めてまいります。
(問合せ先)
〇賠償金請求に関すること
水道局浄水部管理課
電話 03-5320-6445
〇活性炭購入契約に関すること
水道局浄水部浄水課
電話 03-5320-6447
記事ID:081-001-20240819-007665