東京都水道局環境報告書2021を発行!
- 更新日
令和3年11月10日水道局
水道局では、「東京都水道局 環境5か年計画」に基づき、様々な環境対策に取り組んでいます。
このたび、令和2年度の取組状況をまとめた環境報告書2021を発行しました。環境問題の最新の動向を踏まえ、持続可能な水道事業を目指すための当局の環境施策などを紹介しています。写真や図を多く取り入れ、見やすくわかりやすい環境報告書となるように努めました。
環境報告書2021の主な内容
1 令和2年度の取組実績
水道局の使用電力量は8.01億キロワットアワー(都内で使用される電気の約1%に相当)、CO2排出量は39.8万トンでした。主な取組結果は次のとおりです。
2 特集「2030年カーボンハーフ実現に向けて」
2030年までに東京都の温室効果ガス排出量を2000年度比で50%削減する、「カーボンハーフ」の実現に向けた、都の動きや水道局内での取組などを紹介いたしました。また、お客さま総合アプリ(仮称)やスマートメータの導入といった、DXの取組によるCO2排出量削減効果などについても掲載しました。
ダボス・アジェンダ会議(オンライン開催)の様子
東京都小池都知事 発言の様子
■報告書の全文は、都立図書館や当局ホームページで公開しています。
https://www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/suidojigyo/torikumi/kankyo
問合せ先
総務部企画調整課
- 電話 03-5320-6410(直通)
記事ID:081-001-20240819-007566