1. 水道局トップ
  2. お知らせ
  3. 報道発表
  4. 令和7年度
  5. 7月
  6. 令和7年度多摩川水系上下流交流会の参加者を募集します

令和7年度多摩川水系上下流交流会の参加者を募集します

更新日

 水道局では、水源地域の河川上流域と水を使用している河川中下流域の方々が親しく交流することを通して、水を育む水源地の大切さや水質保全の重要性について理解を深めていただくため、交流事業を実施しております。
 今年度も、多摩川の上流に広がる水道水源林を実際に訪れ、水源地の自然やその大切さを実感していただくため、多摩川水系上下流交流会を実施します。

1 開催日

 令和7年8月26日(火)

2 訪問地

 山梨県北都留郡丹波山村 ほか

3 集合・解散

 JR青梅線 河辺駅南口 午前8時45分集合 午後5時解散(予定)
 ※全行程貸切バスでご案内します。

4 実施内容

  • リニューアルした「奥多摩水と緑のふれあい館」での水道水源林の説明
  • 多摩川上流域を流れる清流丹波川周辺の森林散策
  • 地元の木材を利用した木工体験 等

5 募集対象

 都営水道の給水区域にお住まいの、小学4年生から中学3年生までのお子さまとその保護者の方 ※申込みできる人数は、1組4名までです。

6 募集人数

 40名 ※応募者多数の場合は抽選となります。

7 参加費

 無料  ※集合場所までの交通費等は各自でご負担をお願いします。

8 応募方法

 局ホームページ下記URLからお申し込みください。
 (URL:)https://logoform.jp/form/tmgform/1123434

9 募集期間

 令和7年7月17日(木)~令和7年7月31日(木)

10 抽選結果連絡

 締切後1週間程度で登録したメールアドレス宛てご連絡します。

11 その他

  • 大雨などにより、森林散策の中止等、行程が変更になる場合がございます。また、荒天の場合は中止となります。
  • 移動するバスを含め会場はバリアフリー対応となっておりません。
  • 昼食は地元で調達したお弁当をご用意いたします。アレルギーの個別対応はできかねます。また、お飲み物については、日中の水分補給用を含め各自でご用意ください。
  • 行程中に撮影した写真を、Webサイト掲載などで使用させていただく場合があります。 ※撮影は、あらかじめ各参加者の意向を確認した上で行います。

※詳細につきましては別紙( PDF 338KB)をご覧ください。

(問合せ先)

浄水部管理課
電話03-5320-6437(直通)

記事ID:081-001-20250715-010803