1. 水道局トップ
  2. お知らせ
  3. 報道発表
  4. 令和7年度
  5. 7月
  6. 令和7年度 水道サポーター制度の実施~震災対策交流会の参加者を募集します!~

令和7年度 水道サポーター制度の実施~震災対策交流会の参加者を募集します!~

更新日

 東京都水道局は、当局職員とお客さまと直接、対話をすることにより、お客さまに水道事業への理解を深めていただき、頂いたご意見やご提案を水道事業に反映させていく「水道サポーター制度」を令和3年度から実施しています。
 水道サポーター制度では、水道局の取組の説明や意見交換等を行う交流会を開催しています。これまで都内39区市町で開催し、令和7年度も引き続き、お客さまの関心が高い「震災対策」をテーマとして10区市町で開催します。今回は、9月に2区市を対象とした交流会の参加者を募集します。参加いただいた方には、オリジナルグッズをプレゼントしますので、是非、ご応募ください。

水道サポーター震災対策交流会の内容

水道局の取組のご紹介と体験!

開催日時等

  • 現地開催(対面)形式の交流会を開催します。
  • 対象区市に応じた説明内容となっています。区市からも、震災対策の取組について説明を行う予定です。
  • 会議室で取組の説明のほか、応急給水体験と給水袋を背負った運搬体験を行います。
開催場所等

【留意事項】天候状況により、中止または運営方法等に変更が生じる場合があります。

応募方法

応募条件

  • 各区市に在住、在学又は在勤の18歳以上の方
    ※応募多数の場合、各区市に在住の方優先
  • ホームページの閲覧やメールの送受信ができる方
  • 現に水道サポーターではない方

募集詳細・お申込みは、こちらから!⇒

専用フォーム入力画面
参加者プレゼント

応募期間

令和7年7月30日(水)~8月24日(日)

U R L

https://www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/kouhou/suisapo/shinsaitaisaku2025/

~水道サポーターについて~
〇交流会に参加いただいた方を、水道サポーターとして登録します。
〇水道局の取組など、水道に関する情報を定期的にお届けするほか、アンケートも実施しますので回答のご協力をお願いします。

(問い合わせ先)

東京都水道局サービス推進部サービス推進課
電話 03-5320-6326(直通)
Eメール S0813205(at)section.metro.tokyo.jp

※ 迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。
お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。

記事ID:081-001-20250724-010821