史跡玉川上水整備活用計画検討委員会の設置及び 第1回検討委員会の開催について
- 更新日
令和5年5月15日水道局
 東京都水道局では史跡玉川上水整備活用計画(以下「整備活用計画」という。)を平成21年8月に策定していますが、整備活用計画の改定について検討するため、玉川上水中流部の具体的な整備活用等に関して、学識経験者等の識見と経験から意見・助言を得ることを目的とし、下記のとおり、史跡玉川上水整備活用計画検討委員会(以下「検討委員会」という。)を設置することとしました。
  この度、第1回検討委員会を開催しますので、お知らせします。
1 検討委員会の概要
(1)目的
玉川上水中流部の具体的な整備活用等に関して、学識経験者等の識見と経験から意見・助言を得るため
(2)運営形態
常設の専門家会議
(3)委員・任期
委員 : 下表のとおり
 任期 : 2年以内(再任可)
| 氏 名 | 現 所 属 等 | 
|---|---|
| 石飛 博之 | 公益財団法人 給水工事技術振興財団 専務理事 | 
| 亀山 章 | 東京農工大学名誉教授 | 
| 篠原 修 | 東京大学名誉教授 | 
| 知花 武佳 | 政策研究大学院大学 教授 | 
| 鶴田 由美子 | 公益財団法人 日本自然保護協会 参事 | 
| 吉田 ゆり子 | 東京外国語大学大学院総合国際学研究院 教授 | 
(五十音順、敬称略)
2 第1回検討委員会の開催について
(1)日 時
令和5年5月23日(火) 午後3時00分から午後5時00分まで(予定)
(2)会 場
東京都庁第二本庁舎22階 22C 会議室
(3)議事内容
ア 委員紹介等
 イ 委員会の運営について
 ウ 整備活用計画の概要等の説明及び意見交換
(4)傍聴について
・ 定員6名(定員超過の場合は抽選)
 ※傍聴を希望される方は、午後2時00分から午後2時15分までの間に東京都庁第二本庁舎
  1階入札室までお越しください。
 ※定員超過による抽選となった場合、傍聴することができない場合がありますので、あらかじめ
  ご了承ください。
(5)報道受付
- 当日会場にて、午後2時30分から受付開始します。
- 写真撮影は、冒頭から水道局長挨拶まで(10分程度)となりますので、あらかじめご了承ください。
- スペースの都合上、ムービーカメラは1系列局につき1台まで、スチールについてはペン記者の方が兼ねていただき、各社取材とさせていただきます。
(6)その他
検討委員会の資料及び議事録は、検討委員会終了後に、東京都水道局ホームページで公開します。
 ※議事内容によっては、一部又は全部非公開となる場合があります。あらかじめご了承ください。
 https://www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/kouhou/pr/tamagawa/kentou
(問合せ先)
東京都水道局経理部管理課
 電話      03(5320)6388
 Eメール  S3000004(at)section.metro.tokyo.jp
※ 迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変えております。
 お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。