水質検査計画
水質検査計画
「水質検査計画」とは何ですか?
水道局が、水道の水質検査についてお客さまにわかりやすくご説明するために、水質検査の項目、地点、頻度などを示した計画のことです。
水道局では、この計画に沿って水質検査を行い、その結果を公表することにより、水道水が安全であることをお客さまにお知らせしていきます。
(水質検査結果については、こちら(水質検査結果へのリンク)をご覧ください。)
「水質検査計画」によって何が変わるのですか?
下図のとおり、お客さまのご意見を今後の計画に反映させるプロセスが組み込まれており、水質検査がお客さまにとってより身近なものになります。
図 水質検査計画策定の流れ
水質検査の適正化や透明性を図るために、水道法施行規則第15条第6項で「水道事業者は、毎事業年度の開始前に水質検査計画を策定しなければならない」と規定されています。
詳細はこちらをご覧ください 令和2年度 水質検査計画(2.88MB)
この水質検査計画についてのお客さまのご意見をお寄せ下さい。
ご意見は今後の水質検査計画作成にあたり参考とさせていただきます。
問い合わせ先
浄水部 浄水課
- 電話: 03-5320-6448(直通)
- メール: suitekikun@waterworks.metro.tokyo.jp
- 〒163-8001 新宿区西新宿二丁目8番1号
- 東京都庁第二庁舎22階