水道局施設の再開および来館者へのお願いについて
- 更新日
令和4年3月22日水 道 局
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から臨時休館しておりました水道局施設について、下記のとおり感染拡大防止対策を行ったうえで再開いたしますので、お知らせします。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ご来館の皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
記
1 再開する施設及び再開日時
施設名 |
所在地 | 再開日時 |
東京都水道歴史館 | 文京区本郷二丁目7番1号 | 3月23日(水) 午前9時30分 【開館時間】 午前9時30分から午後5時まで ※ 休館日:毎月第4月曜日 (休日の場合は翌日) 年末年始(12月28日から1月4日) |
東京都水の科学館 | 江東区有明三丁目1番8号 | 3月23日(水) 午前9時30分 【開館時間】 午前9時30分から午後5時まで ※ 休館日:月曜日(休日の場合は翌日) 年末年始(12月28日から1月4日) |
奥多摩 水と緑のふれあい館 |
西多摩郡奥多摩町原5番地 | 3月24日(木) 午前9時30分 【開館時間】 午前9時30分から午後5時まで 休館日:水曜日(休日の場合は翌日) 年末年始(12月28日から1月4日) |
小河内ダム展望塔 | 西多摩郡奥多摩町原5番地 | 3月23日(水) 午前10時00分 【開館時間】 午前10時から午後4時まで (7月20日から8月31日は午後5時まで) 休館日:年末年始(12月28日から1月4日) |
※入館は午後4時30分まで
2 お客さまへのお願い
(1)以下に該当する方はご来館をお控えください
・37.5度以上の発熱、咳・咽頭痛等の症状がある方
・過去2週間以内に感染が引き続き拡大している国・地域へ渡航された方
・マスクの着用をされていない方
(2)ご来館時のお願い事項
・新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各館で入館制限を行っておりますので、
ご了承ください。
・団体のご予約や当日来館について制限を行っております。詳細は、各館ホームページを
ご確認ください。
・入館時の検温にご協力をお願いします。体温が37.5度以上の場合は入館をご遠慮いただきます。
・館内では、マスクの着用、咳エチケット、手洗いや手指消毒にご協力ください。
・他のお客さまとの距離をできるだけ1~2m取るようにしてください。
3 施設の感染拡大防止対策
・各館の受付などに消毒液を設置し、洗面所に液体せっけんを備えます。
・受付には、アクリル板等を設置します。
・館内の清掃、ドアや手すりなど共用部分の除菌を定期的に行います。
・スタッフは、毎日検温し健康状態を確認するとともに、マスクやフェイスシールドを着用
のうえ、ご案内します。
・一部の展示物やサービスのご利用を休止します。詳細は、各館ホームページをご確認ください。
・来館者、スタッフのウイルス感染が判明した際は、関係機関と連携して適切に対応し、必要に
応じてホームページなどでお知らせします。(お客さまには、念のため、来館された日時をご自身で
記録されることをお勧めします。)
4 その他
新型コロナウイルス感染症に関連して今後の施設の運営情報が変更になる場合は、当局及び各館のホームページやTwitterでお知らせします。また、館内の状況について混雑が予想される場合にはTwitterでお知らせしますのでご確認ください。
(東京都水道局ホームページ)
https://www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp
(東京都水道局Twitter)
https://twitter.com/tocho_suido
(東京都水道歴史館ホームページ)
https://www.suidorekishi.jp/
(東京都水道歴史館Twitter)
https://twitter.com/suidorekishi
(東京都水の科学館ホームページ)
https://www.mizunokagaku.jp/
(東京都水の科学館Twitter)
https://twitter.com/mizunokagakukan
(奥多摩 水と緑のふれあい館ホームページ)
https://www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/kouhou/pr/okutama
(小河内ダム展望塔ホームページ)
https://www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/kouhou/pr/ogochi/
【問合せ先】
東京都水道歴史館及び東京都水の科学館について
サービス推進部サービス推進課
電話03-5320-6326(直通)
奥多摩 水と緑のふれあい館及び小河内ダム展望塔について
浄水部管理課
電話03-5320-6437(直通)