ページの先頭です

くらしと水道

災害時に水を配る場所 ~災害時給水ステーション~

 水道局では、耐震継手管への取替計画の前倒しなど、様々な災害対策に取り組んでいますが、災害等により断水した際に、「災害時給水ステーション」でみなさまに水をお配りします。

災害時給水ステーションのマーク

災害時給水ステーションはこのマークが目印です。
お住まいの近くのステーションを確認しておきましょう。

「東京都水道局アプリ」なら場所・開設状況も把握できます!

また、水道局HPや区市町の広報媒体等でも開設状況※をお知らせいたします。

※:災害時給水ステーション(給水拠点)の開設状況を発信。避難所等については、
   区市町へお問い合わせください。区市町村防災担当窓口(一覧)

 震災時は、成人が1日に必要な飲料水の量である3リットルを目安として給水します。お越しの際には、水を入れる清潔な容器をご用意ください。

 災害時給水ステーションの種類には、以下のものがあります。

(1)水道施設や公園の下に水を貯めておく施設

●お住まいからおおむね半径2kmの距離内に1か所として、都内213か所(浄水場、給水所、応急給水槽等)に開設します。災害時給水ステーション(給水拠点)の位置は、以下のリンクにてご確認いただけます。

イラスト(応急給水槽の仕組み)

災害時給水ステーション(給水拠点)一覧データ

 災害時給水ステーション(給水拠点)の一覧データをCSVファイルで公開しています。CSVファイルはオープンデータとして公開していますので、ご利用の際には規約をご確認の上、従っていただくようお願いします。規約は以下の「東京都オープンデータカタログサイト」ページで公開しています。また、データのダウンロードをもって規約の内容を承諾したものとみなします。

(2)避難所等

 応急給水槽等での応急給水を補完するために避難所応急給水栓、避難所付近のあらかじめ指定した消火栓を用いて、区市町が開設します。また、区市町により設置された仮設水槽に給水車等の車両を使用して、水を補給し、開設します。

(3)よくある質問

 質問; 災害時給水ステーションは、休日や夜間でも開設されるのですか?
 回答; 浄水場や給水所などの水道施設について、夜間・休日であっても開設できるように体制を整えています。

 質問; 容器は、どのようなものを持っていけば良いですか?
 回答; 3リットル(3㎏)の水は重いので、背負えるタイプの給水袋や、空のペットボトルとリュックサックなどをご用意ください。

 質問; 全体で、どれぐらいの水を確保していますか?
 回答; 1人1日当たり3リットルで計算すると、水道施設や公園の下に水を貯めておく施設全体では、 都民(約1400 万人)の約3週間分以上に相当する飲料水を確保しています。災害の際は慌てずに行動してください。

PCサイト表示

ページの終わりです
ページの先頭へ戻る