多摩地区の有機フッ素化合物の過去の検査結果及び水源井戸の検査結果
<令和5年度>
多摩地区のPFOS及びPFOA、PFHxSの検査結果 給水栓水、浄水、原水
(
多摩地区のPFOS及びPFOA、PFHxSの検査結果 水源井戸
(
<令和4年度>
多摩地区のPFOS及びPFOA、PFHxSの検査結果 給水栓水、浄水、原水
(
多摩地区のPFOS及びPFOA、PFHxSの検査結果 水源井戸
(
<令和3年度>
多摩地区のPFOS及びPFOA、PFHxSの検査結果 給水栓水、浄水、原水
(
多摩地区のPFOS及びPFOA、PFHxSの検査結果 水源井戸
(
<令和2年度>
多摩地区のPFOS及びPFOAの検査結果 給水栓水、浄水、原水
(
多摩地区のPFHxSの検査結果(令和3年1~2月実施) 給水栓水、浄水、原水
(
※水源井戸の検査結果については、<令和2年度以前>の⑧をご参照ください。(令和3年1月~3月には水源井戸の検査は行っていません。)
<令和2年度以前>
PFOS及びPFOA
①多摩の浄水所におけるPFOS及びPFOAの濃度の推移 給水栓水(平成21年~令和元年6月)
(
②多摩の浄水所におけるPFOS及びPFOAの濃度の推移 給水栓水(令和2年1月~令和2年12月)
(
③多摩の浄水所におけるPFOS及びPFOAの濃度の推移 浄水(平成16年~令和元年12月)
(
④多摩の浄水所におけるPFOS及びPFOAの濃度の推移 浄水(令和2年1月~令和2年12月)
(
⑤多摩の浄水所におけるPFOS及びPFOAの濃度の推移 原水(平成16年~令和元年12月)
(
⑥多摩の浄水所におけるPFOS及びPFOAの濃度の推移 原水(令和2年1月~令和2年12月)
(
⑦多摩の浄水所におけるPFOS及びPFOAの濃度の推移 水源井戸(平成16年~令和元年12月)
(
⑧多摩の浄水所におけるPFOS及びPFOAの濃度の推移 水源井戸(令和2年1月~令和2年12月)
(
PFHxS
①多摩の浄水所におけるPFHxSの濃度の推移 給水栓水(令和元年6月)
(
②多摩の浄水所におけるPFHxSの濃度の推移 給水栓水(令和2年1月~令和2年12月)
(
③多摩の浄水所におけるPFHxSの濃度の推移 浄水(平成27年~令和元年12月)
(
④多摩の浄水所におけるPFHxSの濃度の推移 浄水(令和2年1月~令和2年12月)
(
⑤多摩の浄水所におけるPFHxSの濃度の推移 原水(平成27年~令和元年12月)
(
⑥多摩の浄水所におけるPFHxSの濃度の推移 原水(令和2年1月~令和2年12月)
(
⑦多摩の浄水所におけるPFHxSの濃度の推移 水源井戸(平成27年~令和元年12月)
(
⑧多摩の浄水所におけるPFHxSの濃度の推移 水源井戸(令和2年1月~令和2年12月)
(
■用語について
水源井戸:取水する地点の水
原 水:浄水施設における浄水処理前の水(水源が複数の場合は混合後のもの)
浄 水:浄水施設における浄水処理後の水(他の浄水との混合を含む)
参 考 値:年間計画等に基づいておらず、一部の浄水所で不定期に測定したデータ等については
参考値扱いとし、表中には斜体で記載しております
■その他
・令和元年12月以前の測定は、都独自の検査方法で行いました。令和2年1月からは
通知法(暫定)に基づく検査方法で行っています
・単位については、<令和2年度>は(ng/L)、<令和2年度以前>は(μg/L)で表記しています。
有機フッ素化合物に関するその他の情報はこちらをご参照ください
問い合わせ先
多摩水道改革推進本部
調整部技術指導課
- 電話:042-527-6782
- メール:suitekikun@waterworks.metro.tokyo.jp