村山・山口貯水池(多摩湖・狭山湖)
村山貯水池(多摩湖)と山口貯水池(狭山湖)は、東京都と埼玉県にまたがる狭山丘陵を利用して造られたアースダム形式の貯水池です。
村山貯水池は、西側(上流側)の村山上貯水池と東側(下流側)の村山下貯水池に分かれています。
山口貯水池は、隣の村山貯水池と連絡管でつながり一体運用されており、小作取水
重厚なデザインのドーム屋根、アーチ窓でアクセントをつけたタイル張りの外壁が特徴の村山下貯水池の第一取水塔は、東京都の「都選定歴史的建造物」に選定されており、貯水池のシンボルとして親しまれています。
詳しくはこちらをご覧ください
基本情報
名称 | 村山上・下貯水池(多摩湖)、山口貯水池(狭山湖) |
---|---|
概要 | ・村山上貯水池
|
所在地/アクセス |
|
受賞・認定情報 | ・平成17年 ダム湖百選(財団法人ダム水源地環境整備センター) ・都選定歴史的建造物(村山下貯水池第一取水塔) (東京都) ・昭和60年 近代水道百選(日本水道新聞社) ・平成19年度 土木学会選奨土木遺産(公益社団法人土木学会) |
記事ID:081-001-20240819-006777