水道管の凍結について
寒さで水道管内の水が氷になると、断水が発生するだけでなく、体積が膨張するため、水道管に亀裂が入り、そこから漏水することがあります。
こうした事故を防止するため、以下のような凍結対策を講じることが大切です。
ご家庭でできる水道管の凍結対策の例は・・・
○水道管が直接外気に触れる部分に保温材を巻きつけ、ヒモでしばって固定し、その上から保温材が濡れないようにビニールテープ等ですきまなく、蛇口の根本まで巻くなどがあります。
○保温材は、市販品の他に、毛布・発泡スチロール等ご家庭にあるものでも代用できます。
※凍結対策として蛇口から少量の水を流し続ける場合は、出した水を容器等で受け、浴用等に利用するなど、水を有効に利用しましょう。
凍結しやすいところは・・・
水道管は、気温が-4℃以下になると凍結しやすいと言われていますが、風が当たりやすいところや日の当たりにくいところでは、-4℃にならなくても凍結する恐れがあります。
ご自宅の水道管がどこに、どのように設置されているかなど、日頃から点検しておきましょう。
・建物内でも風の当たりやすい管や屋外パイプスペース※でむき出しになっている管も凍結の危険性がありますので、お客さまにて凍結対策をお願いいたします。
※パイプスペースとは・・・集合住宅の玄関脇にあるメータが収納された空間
・凍結により水道管に亀裂などが生じた場合、亀裂部分から漏水し続ける恐れがあります。凍結の発生が考えられる期間(12月~3月上旬)に、数日間、家を空ける際には、メータボックス内にあるバルブを閉めていただきますようお願いします。バルブの位置と閉め方はこちらをご覧ください。
水道管内の水が凍結して、水が出ない時には・・・
蛇口を閉めた状態で、自然に溶けるのを待つか、凍った部分にタオルを被せ、人肌程度(40℃程度)のぬるま湯をゆっくりかけて溶かしてください。
いきなり熱湯をかけると、水道管や蛇口が破裂することがありますので、ご注意ください。
ご家庭の水道管で漏水が発生した時には・・・
まずは、メータボックス内のバルブを閉めて水を止めてください。その際、水が使えなくなることをご承知おきください。
その後、お知り合いの水道工事店(東京都指定給水装置工事事業者)、又はメンテナンスセンターまでお問い合わせください。メンテナンスセンターでは、修繕事業者を紹介しています。
お客さまご自身で修繕事業者をお調べになるときは、東京都水道局修繕対応登録事業者一覧などを参考にしてください。
なお、お客さまによる修繕が必要な範囲については、こちらをご参考ください。
漏水修繕範囲
・メータ口径が50mmを超える給水管で、道路境界から1mを超える箇所の漏水
・公営施設の給水管で、道路境界から1mを超える箇所の漏水
・修理の際、植木等の移設、厚手のコンクリートこわし、重機等の特殊な機器を必要とする掘削及び
復旧を伴う漏水
水道工事の契約は、お客さまご自身と水道工事店との間で行っていただくものです。金額を含む契約内容につきましては、東京都水道局は関与いたしません。
つきましては、工事後のトラブルを避けるため、次の事項に十分ご留意ください。
1 水道工事店へ、事前にお客さまが希望する工事の内容や現地の状況について、
十分説明してください。
2 なるべく複数の水道工事店から見積書を取り、内容を検討してください。
※見積りが有料となる場合もありますので、事前に水道工事店へ御確認ください。
3 工事が始まる前に「工事の内容・費用・アフターサービス」などについて、
水道工事店より十分な説明を受けてください。
4 集合住宅の場合は、建物の所有者や管理会社へ相談してください。
水道工事店のご紹介
(メンテナンスセンター)
●23区内のお客さま
東京都管工事工業協同組合 総合設備メンテナンスセンター
0120-850-195(フリーダイヤル)
24時間365日受付
おかけ間違いにご注意ください
●多摩地区のお客さま
三多摩管工事工業協同組合 水道メンテナンスセンター
0570-037-666(ナビダイヤル)
受付時間 8時~18時(日曜・祝日・土曜の祝日・年末年始を除く)
おかけ間違いにご注意ください
(東京都水道局修繕対応登録業者)
お客さまご自身で水道工事店をお調べになれるよう名簿を掲載しました。
(漏水修繕の対応が可能な水道工事店を掲載。)
東京23区(
23区以外(
ご近所の空き家などで漏水しているのを発見したら・・・
空き家や更地などで漏水しているのを発見した際には、水道局お客さまセンターへご連絡ください。
水道局お客さまセンター
【ナビダイヤル】
0570-091-100(区部・多摩共通)
音声案内が流れますので、「3.水漏れや水道工事、断水などに関するお問い合わせ」
を押してください。
【注】ナビダイヤルの料金について
携帯電話からおかけの場合:20秒ごとにおよそ10円でご利用いただけます。
※各電話会社の通話割引サービス、料金プランの無料通話分は適用されませんので
ご注意ください。
固定電話からおかけの場合:3分ごとにおよそ8.5円でご利用いただけます。
IP電話からおかけの場合:3分ごとにおよそ8円でご利用いただけます。
【固定電話】
03-5326-1101(区部)又は042-548-5110(多摩)