トピック第10回 漏水!?
トピック第10回 漏水!?
漏水(ろうすい)は古い水道管の継ぎ目などがゆるんだりして発生します。ただ、中には水道管には異常がないのに水が湧き出していることがあります。湧き出している水(湧水:ゆうすい)を調べてみると水道水以外の水であることがあります。
今回は、漏水と間違えやすい湧水についてご紹介します!
1)漏水と水質試験
水道水の漏水は、貴重な水資源を無駄にするだけでなく、放置すれば道路の陥没やビル地下室への浸水等を引き起こすなど、大きな問題となります。漏水を発見した場合、すぐに修理しなくてはなりませんが、水道の漏水なのか、他の原因なのか区別がつかないことがあります。
そのような場合には、湧き出している水(湧水:ゆうすい)の水質を調べることで漏水かどうか判断することができます。
給水管からの漏水例
水質試験の様子
2)いろいろな湧水の水質
湧水の原因としては、水道水、雨水、地下水および下水などがあげられます。それぞれの水質を調べてみると、以下の図のような特徴があります。
図 いろいろな湧水の特徴
クリックで拡大
同じ様に見える水でもそれぞれ特徴があることから、湧水と水道水の水質と比較することで、湧水が水道水かそうでないのかの判断に役立てることができます。