事業者の皆さまへ
分岐穿孔実務経験者確認証申請書類
交付を希望される方は下記の要領でお申し込み下さい(発行費は無料です。)。
これを提示することにより、指定給水装置工事事業者施行における配水小管からの分岐又は撤去工事申請時の「分岐及び配管施工者実務経験証明書」及び「それを証明できる書類」の提出は不要となります(ただし、申請する給水管の口径が50mm以下のものに限る)。
なお、本証の発行はあくまで希望する方のみであり義務化はしておりません。
1 申し込み方法
「分岐穿孔実務経験者確認証申込書」(下記の「6 申請書類の印刷」から印刷、または各給水管工事事務所及び各サービスステーションで配布)に所定事項を記入し、必要書類を添付のうえ以下の窓口にて申し込みを行う。
(1)給水部給水課
新宿区西新宿2-8-1 都庁第二本庁舎23階
電話03-5320-6431
(2)多摩水道改革推進本部調整部技術指導課
立川市緑町6番地の7 多摩水道立川庁舎 8階
電話042-548-5391
2 申請書類について
(1)「分岐穿孔実務経験者確認証申込書」…1部
(2)「上記実務経験を確認できる書類」…1部
(3)写真(縦3.0cm × 横2.5cm)裏面に氏名を記載…2枚(1枚は、申込書に貼付する。)
※ 上半身撮影のもので、撮影後6ヵ月を超えないもの。
3 発行方法
上記1の申し込みを行った部署から電話でご連絡いたします(連絡まで時間がかかる場合があります。)ので、上記1の窓口まで、受領に来る方の印鑑及び申込書の写しを持参して受領しに来て下さい。
4 受付時間
平日の8時30分から17時15分まで(12時~13時は除く)
5 再発行について
紛失等により再発行を希望される方は、「分岐穿孔実務経験者確認証紛失届」及び「分岐穿孔実務経験者確認証再発行申請書」に所定事項を記入し、上記窓口へ申し込み下さい。