- 更新日
タイトル
説明を記載してください。
お知らせ
こちらのページでは、令和3年度に実施した交流会(テーマ「震災対策」)にて、参加者の皆さまにいただいたご意見の事業への反映事例(一部抜粋)をご紹介します。
水道サポーターのご意見の事業への反映結果
(施設整備)
水道管の耐震継手化に係るHPを分かりやすくして欲しい。
➡ ページへの動画掲載及び、トップページからのアクセスを改善。
工事のビラの裏面に、工事の目的などの記載があることを、もっとPRした方が良い。
➡ 裏面の誘導を記載した工事ビラの利用について、各事業所へ展開。印刷など準備が出来たものから配布。
(応急給水)
応急給水について、実施場所や水の重さなどを体験したい。
➡ 清瀬市交流会や立川パートナーシップフェスタなどで、応急給水体験を実施。
▲水道サポーター清瀬市交流会
▲立川パートナーシップフェスタ
訓練の実績をツイッターなどで発信すると良い。
➡ 今年度実施した休日発災対応訓練などについて、ツイート実施。
災害時給水ステーションに関して、開設に関することや、配る水の量など知りたい。
➡ 配る水の量(一人一日3リットルが目安)など、ご意見をいただいた事項を盛り込んだツイートを実施。災害時給水ステーションのページを更新
(その他)
水道水は本当にきれいなのか、どう作られているのか直接教えて欲しい。
➡ 水質管理をテーマとした交流会をオンラインで1回、対面で3回(うち追加開催1回)開催。
また、事業概要がわかる動画をHPで公開。
知って納得!安全でおいしい水の取組」アーカイブ動画【YouTubeサイト】
https://www.youtube.com/embed/e0Z8W-y-3O4
知って納得!安全でおいしい水の取組」ダイジェスト動画【YouTubeサイト】
https://www.youtube.com/embed/i63sq6YX-Zw