- 更新日
タイトル
説明を記載してください。
お知らせ
令和4年度は、昨年度の水道サポーターのアンケートで、お客さまの関心が高かった「水質管理」をテーマとした交流会を4回(※)実施しました。事業説明の後、参加者の皆さまと積極的な意見交換を行いました。
※11月にオンライン開催1回、11月から令和5年2月に対面開催3回
交流会の開催の様子・交流会の内容
【交流会開催の様子(オンライン開催)】
水道局職員の他に、水道局公認スイチューバ―も出演し、約30名のお客さまに向けて事業の説明を行いました。水の濁りを取り除く、ろ過実験などの浄水処理の実験をご紹介しました。
▲交流を促進するため実施したクイズ
【交流会開催の様子(水道歴史館での対面開催)】
水道歴史館にて、対面開催形式の交流会を行いました。
各回20~30名程度のお客さまに向けて、水道局職員から水質管理の取組の説明を行い、「水道キャラバン隊」から実験もご紹介しました。
▲約70分の交流会のうち約20分かけて意見交換
【交流会の内容(オンライン開催・水道歴史館開催共通)】
【「知って納得!安全でおいしい水の取組」アーカイブ動画】
11月11日に開催した水道サポーター交流会(オンライン形式)の様子をご覧ください!(33分19秒)
【「知って納得!安全でおいしい水の取組」ダイジェスト動画】
11月・12月に開催した水道サポーター交流会の様子をコンパクトにまとめました!(32秒)