(H20)ニーズに応じたお客さまサービスの積極的な展開
施策 | 平成20年度の主な実施内容 | 評価 | |
---|---|---|---|
(1) お客さま |
計画 | 支払い方法の多様化 |
◆クレジットカードが経済活動において一般的な決済手段として急速に普及している状況を反映して、水道料金等の支払についても、お客さまからクレジットカード払いの導入を求める声が多く寄せられていました。 |
実績 | ◆クレジットカード会社9社と契約し、平成19年10月に区部において、平成20年10月には多摩地区において、水道料金等のクレジットカード払いを開始しました。 |
||
(2) お客さま |
計画 | ①広聴機能の充実 ②地域に密着した取組の推進 |
〔広聴機能の充実〕 〔地域に密着した取組の推進〕 |
実績 | 〔広聴機能の充実〕 ※ お客さまの個人情報については、「東京都個人情報の保護に関する条例」に基づき、適切に取り扱っています。 〔地域に密着した取組の推進〕 |
||
(3) 水道施設の |
計画 | 施設の開放促進、給水拠点の周知 |
◆桜等の開花時期に合わせた施設開放による入場者数は8,967人で、今後も施設の開放を促進するとともにその広報の充実を図っていきます。 ◆応急給水拠点の26施設(71箇所)にPR看板を設置しました。残っている6施設については、築造・整備工事の完了後に、順次設置していく予定です。 |
実績 | ◆お客さまに水道に対する理解を深めていただくとともに、水道施設への親しみを持っていただくため、施設見学会の実施を始めとして、桜等の開花時期に合わせた施設の開放を行いました(金町浄水場及び和田堀給水所)。 ◆震災時に給水拠点となることをお伝えするため、応急給水拠点に指定されている浄水場や給水所の壁面にPR看板を順次設置していきます。 |
朝霞浄水場見学コースの整備
和田堀給水所のお花見広場(つつじ)