水道ICT情報連絡会「第4回情報連絡会」の開催概要
水道事業へのICTなどの新技術の活用や普及を促進するため、令和5年6月30日(金)に水道ICT情報連絡会「第4回情報連絡会」を東京都で開催し、水道事業体が抱える課題を解決する技術提案について発表及び意見交換を行いました。
当日は、当会の構成事業体及び技術提案を行う民間企業等が参加し、事前に提案のあった技術のうち17提案についてプレゼンテーションを行ったほか、44提案について会場でパネル展示を実施、41提案についてクラウドストレージ上での資料展示を行いました。
1 日時
令和5年6月30日(金)10時から17時まで
(クラウドストレージ上での資料展示は令和5年6月1日(木)から11月30日(木)まで)
2 開催方法
会場とオンラインの併用開催
3 参加者
(1)会場参加 321人(水道事業体 166人 技術提案企業 133人 その他団体等 22人 )
(2)オンライン参加 延べ1,265人(各プレゼンテーションの参加者を集計)
4 内容
(1)技術提案に関する発表及び意見交換(17企業)
提案番号 | 企業名 | 提案内容 |
---|---|---|
1 | 株式会社ミライト・ワン | CIM・点群・ドローンを利用した施工管理 |
2 | 合同会社JPS | 高精度GNSSを活用した現況計測技術 |
3 | 株式会社日立製作所 (公共システム事業部) |
地中レーダー探査装置とAI解析を活用し地下埋設物を三次元で表示する技術「地中可視化サービス」 |
4 | 株式会社日立システムズ | 設備点検データを活用した劣化要因分析のご紹介 |
5 | IQGeo Japan株式会社 | モバイルと地図を活用した現場情報共有技術「IQGeo Platform」 |
6 | フリースタイル・テクノロジー・ジャパン株式会社 | 韓国トップシェア水道自動検針システム |
7 | 株式会社ミライト・ワン・システムズ | 実績呼量を活用してコールセンター向け自動シフト表作成を実現「CastingTable4.0」 |
8 | ジオ・サーチ株式会社 | 掘削状況3D管理アプリを活用した水道施設整備・管理の高度化「ちかデジ™(旧称しくつ君®)」 |
9 | 株式会社クボタ | 高度化した設計積算CADシステム「 AQUA-∑SUPER 」及びAIを活用した自動配管設計支援システム「PIPE-Pro」 |
10 | ジャパン・トゥエンティワン株式会社 | 衛星データを活用した漏水検知ASTERRA「リカバー×マスタープラン」 |
11 | 株式会社エイト日本技術開発 | 衝突回避できる小型ドローン技術 ~高性能カメラによる画像解析技術を駆使した水管橋点検への新たな挑戦~ |
12 | フジテコム株式会社 | IoTを活用した漏水事故早期対応技術「遠隔漏水監視システム リークネッツセルラー」 |
13 | コネクシオ株式会社・ウィットシステムズ株式会社(協働開発) | IoT×AIを活用したポンプ設備の予知保全システム「CBM-X」 |
14 | マイクロベース株式会社 | 水道使用量情報を活用した住戸単位将来居住予測技術「Miraie(ミラーエ)」 |
15 | 株式会社ソラリス | 空気圧人工筋肉を用いたソフトロボットを活用し上下水道管の適切な更新計画を策定「ミミズ型管内走行ロボットSooha」 |
16 | 西尾レントオール株式会社 | モバイル端末を用いて、簡単に点群データを取得し、配管等の管理を可能にする技術「かんたん3次元測量アプリ Geoスキャン(レンタル)」 |
17 | 東洋計器株式会社 | スマートメーターを活用した通信サービス及びコンテンツのご紹介 |
(2)技術提案に関するパネル展示企業(24企業、44提案)
提案番号 | 企業名 | 提案内容 |
---|---|---|
1 | 有限会社水工技研 | SkgCAD、配水システム、給水システム |
2 | 株式会社ミライト・ワン | マプリィ活用による橋梁管理 |
3 | マプリィ活用による樹木管理 | |
4 | CIM・点群・ドローンを利用した施工管理 | |
5 | 合同会社JPS | 高精度GNSSを活用した現況計測技術 |
6 | "株式会社日立製作所 (水・環境営業統括本部) (公共システム事業部)" |
水管橋点検支援ソリューション |
7 | 管路管理支援システム | |
8 | 地中レーダー探査装置とAI解析を活用し地下埋設物を三次元で表示する技術「地中可視化サービス」 | |
9 | 株式会社日立システムズ | 設備点検データを活用した劣化要因分析のご紹介 |
10 | CYDEEN 水インフラ監視サービス | |
11 | IQGeo Japan株式会社 | モバイルと地図を活用した現場情報共有技術「IQGeo Platform」 |
12 | エヌエスティ・グローバリスト株式会社 | 製品名:SpreadRouter-MW 技術名:LoRa_250mW無線出力 |
13 | 丸紅株式会社 | infrawiseサービス(読み:インフラワイズ) |
14 | フリースタイル・テクノロジー・ジャパン株式会社 | エネルギー消費の集計分析自動化 |
15 | 韓国トップシェア水道自動検針システム | |
16 | 在庫管理の最適化を実現するAI発注 | |
17 | 会計伝票ペーパレス化を実現する高精度OCR | |
18 | 台帳情報図面の統合を実現する高精度AI-OCR | |
19 | 各データ相関性AI分析による浄水設備の自律調整 | |
20 | 各データ相関性AI分析による藻類発生の短期予測 | |
21 | 水管橋点検における画像+計測データのAI統合分析 | |
22 | 水道自動検針システム+EMS | |
23 | 漏水の早期検知を実現する音データx水道区画管理 | |
24 | 現場映像データ分析による高リスク環境・行動判定 | |
25 | 設備データの統合管理とAI異常検知(数値・画像) | |
26 | 調査計画の提案に向けたAI相関性分析と寄与度解析 | |
27 | 株式会社ミライト・ワン・システムズ | 実績呼量を活用してコールセンター向け自動シフト表作成を実現「CastingTable4.0」 |
28 | 株式会社ニュージェック | リアルタイム水圧データを活用した漏水検知システム |
29 | 株式会社クボタ | 高度化した設計積算CADシステム「 AQUA-∑SUPER 」及びAIを活用した自動配管設計支援システム「PIPE-Pro」 |
30 | ジャパン・トゥエンティワン株式会社 | 衛星データを活用した漏水検知ASTERRA「リカバー×マスタープラン」 |
31 | 株式会社エイト日本技術開発 | 衝突回避できる小型ドローン技術 ~高性能カメラによる画像解析技術を駆使した水管橋点検への新たな挑戦~ |
32 | ボート型ドローンによる点検・調査 | |
33 | AUV(自律型無人潜水機)を活用した貯水池の水質管理 | |
34 | 株式会社サイバーエージェント | AI電話エージェント |
35 | フジテコム株式会社 | IoTを活用した漏水事故早期対応技術「遠隔漏水監視システム リークネッツセルラー」 |
36 | 株式会社ミラテクドローン | ドローンによる水管橋点検サービス |
37 | コネクシオ株式会社・ウィットシステムズ株式会社(協働開発) | IoT×AIを活用したポンプ設備の予知保全システム「CBM-X」 |
38 | 東京ガスネットワーク株式会社 | eガスアカデミー(eラーニングシステムおよびコンテンツ提供サービス) |
39 | eガスノート(スマホ・タブレットを利用した工事点検・施設点検アプリケーション) | |
40 | マイクロベース株式会社 | 水道使用量情報を活用した住戸単位将来居住予測技術「Miraie(ミラーエ)」 |
41 | 電通ハイテック株式会社 | SOSA.C(防犯カメラ・ネットワークカメラ用 水中ハウジング) |
42 | 株式会社ソラリス | 空気圧人工筋肉を用いたソフトロボットを活用し上下水道管の適切な更新計画を策定「ミミズ型管内走行ロボットSooha」 |
43 | 西尾レントオール株式会社 | モバイル端末を用いて、簡単に点群データを取得し、配管等の管理を可能にする技術「かんたん3次元測量アプリ Geoスキャン(レンタル)」 |
44 | 東洋計器株式会社 | スマートメーターを活用した通信サービス及びコンテンツのご紹介 |
(3)技術提案に関するクラウド展示企業(22企業、41提案)
参加者を対象に、情報連絡会当日に発表した技術提案に関する資料を含め、当会あてにいただいた技術提案資料のうち、展示を希望されたものについては、クラウドストレージ上で展示しました。
提案番号 | 企業名 | 提案内容 |
---|---|---|
1 | 有限会社水工技研 | SkgCAD、配水システム、給水システム |
2 | 株式会社ミライト・ワン | マプリィ活用による橋梁管理 |
3 | マプリィ活用による樹木管理 | |
4 | CIM・点群・ドローンを利用した施工管理 | |
5 | 合同会社JPS | 高精度GNSSを活用した現況計測技術 |
6 | 株式会社日立製作所 (公共システム事業部) |
地中レーダー探査装置とAI解析を活用し地下埋設物を三次元で表示する技術「地中可視化サービス」 |
7 | 株式会社日立システムズ | CYDEEN フィールド作業支援サービス |
8 | 設備点検データを活用した劣化要因分析のご紹介 | |
9 | CYDEEN 水インフラ監視サービス | |
10 | CYDEEN 維持管理システム | |
11 | IQGeo Japan株式会社 | モバイルと地図を活用した現場情報共有技術「IQGeo Platform」 |
12 | 丸紅株式会社 | infrawise(インフラワイズ)サービス |
13 | フリースタイル・テクノロジー・ジャパン株式会社 | エネルギー消費の集計分析自動化 |
14 | 韓国トップシェア水道自動検針システム | |
15 | 在庫管理の最適化を実現するAI発注 | |
16 | 会計伝票ペーパレス化を実現する高精度OCR | |
17 | 台帳情報図面の統合を実現する高精度AI-OCR | |
18 | 各データ相関性AI分析による浄水設備の自律調整 | |
19 | 各データ相関性AI分析による藻類発生の短期予測 | |
20 | 水管橋点検における画像+計測データのAI統合分析 | |
21 | 水道自動検針システム+EMS | |
22 | 漏水の早期検知を実現する音データx水道区画管理 | |
23 | 現場映像データ分析による高リスク環境・行動判定 | |
24 | 設備データの統合管理とAI異常検知(数値・画像) | |
25 | 調査計画の提案に向けたAI相関性分析と寄与度解析 | |
26 | メタウォーター株式会社 | 水道施設台帳管理システム |
27 | 株式会社ミライト・ワン・システムズ | 実績呼量を活用してコールセンター向け自動シフト表作成を実現「CastingTable4.0」 |
28 | ジオ・サーチ株式会社 | 掘削状況3D管理アプリを活用した水道施設整備・管理の高度化「ちかデジ™(旧称しくつ君®)」 |
29 | 株式会社クボタ | 高度化した設計積算CADシステム「 AQUA-∑SUPER 」及びAIを活用した自動配管設計支援システム「PIPE-Pro」 |
30 | 株式会社エイト日本技術開発 | 衝突回避できる小型ドローン技術 ~高性能カメラによる画像解析技術を駆使した水管橋点検への新たな挑戦~ |
31 | ボート型ドローンによる点検・調査 | |
32 | AUV(自律型無人潜水機)を活用した貯水池の水質管理 | |
33 | 株式会社サイバーエージェント | AI電話エージェント |
34 | フジテコム株式会社 | IoTを活用した漏水事故早期対応技術「遠隔漏水監視システム リークネッツセルラー」 |
35 | 株式会社ミラテクドローン | ドローンによる水管橋点検サービス |
36 | 株式会社電算システム | 音響/振動診断による検査、点検支援「AnimoWaveBase」 |
37 | コネクシオ株式会社・ウィットシステムズ株式会社(協働開発) | IoT×AIを活用したポンプ設備の予知保全システム「CBM-X」 |
38 | マイクロベース株式会社 | 水道使用量情報を活用した住戸単位将来居住予測技術「Miraie(ミラーエ)」 |
39 | 電通ハイテック株式会社 | SOSA.C(防犯カメラ・ネットワークカメラ用 水中ハウジング) |
40 | 株式会社ソラリス | 空気圧人工筋肉を用いたソフトロボットを活用し上下水道管の適切な更新計画を策定「ミミズ型管内走行ロボットSooha」 |
41 | 東洋計器株式会社 | スマートメーターを活用した通信サービス及びコンテンツのご紹介 |
【プレゼンテーション】
【パネル展示】
※提案内容の概要及びお問合せ先は別紙(