(H19)目標管理の推進
経営に関する事項
注:目標年度は、いずれも平成21年度です。
経営の効率性
|
【達成状況】
※達成率 = 平成19年度実績値÷平成21年度目標値×100
【評価】
|
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経営の効率性
|
【達成状況】
※達成率 = 平成19年度実績値÷平成21年度目標値×100
【評価】
|
||||||||||||||||||
経営の効率性
|
【達成状況】
※達成率 = 平成19年度実績値÷平成21年度目標値×100
【評価】
|
||||||||||||||||||
経営の効率性
|
【達成状況】
※達成率 = ((平成21年度目標値−平成19年度実績値)+平成21年度目標値)÷平成21年度目標値×100
※給水原価は、総支出額の中に資本的支出額を含めた資金ベースで算出しており、また、民間債の満期一括償還制度導入に伴う平準化した後の額を基準として算出しています。 【評価】
※ 金額は税込み額です。 |
||||||||||||||||||
経営基盤の強化
|
【達成状況】
※達成率 = ((平成21年度目標値−平成19年度実績値)+平成21年度目標値)÷平成21年度目標値×100
【評価】
|
||||||||||||||||||
経営基盤の強化
|
【達成状況】
※達成率 = ((平成21年度目標値−平成19年度実績値)+平成21年度目標値)÷平成21年度目標値×100 ※算出式 年度末企業債未償還額 ※企業債残高は、満期一括償還制度導入に伴う平準化のための必要額を反映させた金額です。 【評価】
|
||||||||||||||||||
経営基盤の強化
|
【達成状況】
※達成率 = ((平成21年度目標値−平成19年度実績値)+平成21年度目標値)÷平成21年度目標値×100
※企業債の元利償還金(借換債は除く。)が給水収益に占める割合(%)を示しており、元利償還金が経営に与える影響を分析したものです。 【評価】
※給水収益の金額は税込み額です。 ※元利償還金は、借換債を除いた支払利息を含む額です。 |
||||||||||||||||||
経営基盤の強化
|
【達成状況】
※達成率 = 平成19年度実績値÷平成21年度目標値×100
※自己資本構成比率とは、総資本に占める自己資本の割合で、事業の安定化を図るためには、この比率を高めることが必要です。 【評価】
※金額は税込み額です。 |
||||||||||||||||||
収 益 性 |
【達成状況】
※達成率 = 平成19年度実績値÷平成21年度目標値×100
※経常収支比率は、経常費用が経常収益によってどの程度賄われているかを示すもので、この比率が高いほど経常収支率が高いことを表しています。 【評価】
※ 金額は税込み額です。 |
施設整備に関する事項(施設整備長期目標)
「施設整備長期目標」について、具体的な数値を設定したものです。
安 定 給 水 |
【達成状況】
※達成率 = 平成19年度実績÷目標値×100 ※指標の説明 水源量確保の目標に対して確保されている水源量の割合
【平成19年度事業実施状況】 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
安 定 給 水 |
【達成状況】
※達成率 = 平成19年度実績÷目標値×100 ※指標の説明 ろ過池総処理能力に対して耐震化されたろ過池の処理能力の割合
【平成19年度事業実施状況】 注1 現在の施設は、関東大震災を想定して整備してきましたが、この指標は、より厳しい内陸直下型地震への対応を示すものです。 |
||||||||||
安 定 給 水 |
【達成状況】
※達成率 = 平成19年度実績÷目標値×100 ※指標の説明 配水池総容量に対して耐震化された配水池容量の割合
【平成19年度事業実施状況】 注1 現在の施設は、関東大震災を想定して整備してきましたが、この指標は、より厳しい内陸直下型地震への対応を示すものです。 |
||||||||||
安 定 給 水 |
【達成状況】
※達成率 = 平成19年度実績÷目標値×100 ※指標の説明 停電時に見込まれる水使用量に対して自家用発電設備の整備により給水可能となる割合
【平成19年度事業実施状況】 |
||||||||||
安 定 給 水 |
【達成状況】
※達成率 = 平成19年度実績÷目標値×100 ※指標の説明 事故時に見込まれる水使用量に対し12時間分を確保する割合
【平成19年度事業実施状況】 |
||||||||||
安 定 給 水 |
【達成状況】
※達成率 = 平成19年度実績÷目標値×100 ※指標の説明 強度が低く破損による漏水や濁り水が発生しやすい管路の解消割合
【平成19年度事業実施状況】
|
||||||||||
安 定 給 水 |
【達成状況】
※達成率 = 平成19年度実績÷目標値×100 ※指標の説明 導入初期のダクタイル管で漏水や濁り水が発生しやすい管路の解消割合
【平成19年度事業実施状況】
|
||||||||||
安 定 給 水 |
【達成状況】
※達成率 = 平成19年度実績÷目標値×100 ※指標の説明 配水管総延長に対するダクタイル鋳鉄管等の管路延長の割合
【平成19年度事業実施状況】
(参考)平成18年度までの事業実施状況
|
||||||||||
安 定 給 水 |
【達成状況】
※達成率 = 平成19年度実績÷目標値×100 ※指標の説明 管路の総延長に対する耐震型継手を有する管路延長の割合
【平成19年度までの事業実施状況】
注2 現在の管路は、関東大震災を想定して整備してきましたが、この指標は、より厳しい内陸直下型地震に対応をするため、阪神・淡路大震災を契機に全面採用した耐震継手管の延長割合を示すものです。 |
||||||||||
安 定 給 水 |
【達成状況】
※達成率 = 平成19年度実績÷目標値×100 ※指標の説明 重要施設供給ルートの総管路延長に対する耐震型継手を有する管路延長の割合
【平成19年度までの事業実施状況】
注2 現在の管路は、関東大震災を想定して整備してきましたが、この指標は、より厳しい内陸直下型地震に対応をするため、阪神・淡路大震災を契機に全面採用した耐震継手管の延長割合を示すものです。 |
||||||||||
安 定 給 水 |
【達成状況】
※達成率 = 平成19年度実÷目標値×100 ※指標の説明 大口径給水管のうちダクタイル鋳鉄管の栓数
【平成19年度事業実施状況】
|
||||||||||
安全でおいしい水の供給
|
【達成状況】
※達成率 = 平成19年度実績÷目標値×100 ※指標の説明 利根川水系の配水量に占める高度浄水処理量の割合
【平成19年度事業実施状況】 |
||||||||||
安全でおいしい水の供給
|
【達成状況】
※達成率 = 平成19年度実績÷目標値×100 ※指標の説明 測定全データ数の中で、目標数値(0.1〜0.4mg/L)を達成した割合
【平成19年度事業実施状況】 |
||||||||||
安全でおいしい水の供給
|
【達成状況】
※達成率 = 平成19年度実績÷目標値×100 ※指標の説明 測定全データ数の中で、目標数値(0.0mg/L)を達成した割合
【平成19年度事業実施状況】 |
||||||||||
蛇口回帰に向けた取組
|
【達成状況】
※達成率 = 平成19年度実績÷目標値×100 ※指標の説明 「クリーンアップ!貯水槽」の取組により点検が完了した貯水槽の割合
【平成19年度事業実施状況】
|
||||||||||
蛇口回帰に向けた取組
|
【達成状況】
※達成率 = 平成19年度実績÷目標値×100 ※指標の説明 全給水件数に占める直結給水件数の割合
【平成19年度事業実施状況】
|